稲沢市保健センターにて、「からだ・こころ・暮らしの健康」と題した健康フェステイバルが開催されます。
- 献血コーナー
- 献腎献眼骨髄バンクキャンペーン
- AED取り扱いコーナー ~AED取り扱い体験と心肺蘇生法
- 健康チェックコーナー
- 鬱について ~知ろう「うつ」、見守ろう「うつ」
- 手洗い実験
- まだ間に合う、脳のトレーニング
- 健康体操1・2・3 ~メタボリックシンドロームを予防しよう 胸囲計測、体操、講話
- 食育と禁煙について ~メタボ・受動喫煙
- どうなる自分?どうする自分? ~高齢者体験コーナー
- クイズラリー
- 他、各種催し
以上のように、近年とても話題になっている健康問題についての情報や知識を深めるためのイベントとしてはこの地域最大級のチャンスではないでしょうか?
AEDについては、現在かなりあちこちで設置されているのを見かけるようになりました。
ただ、私も含めて、テレビで利用演習をよくみかけるAEDですが、実際に使えるのかどうか不安があります。
明日は我が身と言うことを考えると、生活の中では必須の知識となりそうですよね。
実際に、AEDによって多くの命が救われているニュース記事もよく目にします。
ところで、最近「成人病」ってあんまりいわなくなりましたよね?
メタボがそのかわりに良く目にするキーワードとなってきましたが。
日本お得意の商品戦略にまんまと乗せられているような気がしないでもような。
◆「からだ・こころ・暮らしの健康」 健康フェステイバル
開催日時:10/5(日) AM9:00~12:00 PM1:00~4:00
問い合わせ先→稲沢市保健センター
TEL : 0587-21-2300
関連キーワード:AED(自動体外式除細動器) Wikipedia
「このまちをデザインする」をモットーに、日本のほぼど真ん中、愛知県の最西、すでに半生を過ごしたここ稲沢市を中心にエヴリデイ東奔西走中!
” ONE! INAZAWA – Our New (Next) Experience ”
ニュース!1730(イナザワ)はつぎのあたらしいサイトへ継承しました。
#稲沢をもっと知りたい https://takamura.jp